相生社|下鴨神社の境内にある連理の賢木が京都随一の縁結びパワースポット

京都で一番古く、一番格が高いといわれる上賀茂神社・下鴨神社。そんな下鴨神社の中に、これまた京都随一との呼び声高い縁結びのパワースポットがあるのをご存知でしょうか。

糺の森を通り抜けた南楼門の前にある「相生社」と、不思議な「連理の賢木」が、その有名な縁結びのパワースポットです。小さな小さなお社ですが、縁結びのご利益があるとして古くから信仰を集め、今も多くの女性が参拝に訪れます。

今回は、そんな相生社と連理の木で縁結びのご利益を頂く方法についてご紹介したいと思います。

相生社(下鴨神社)の概要
住所 京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号 075-781-0010
参拝時間 6:30~16:30 無料
アクセス 京阪電鉄 出町柳駅 徒歩12分
駐車場 あり(有料)
MAP
目次

相生社へは糺の森を通りましょう

相生社は下鴨神社の境内にあります。境内でも本殿楼門のすぐ前にありますから、本殿の西側から入り口から境内に入った方が近いのですが、やはりそこは正式に参道を通ってアプローチしたいですよね。

参道を通る理由は、「正式に」という理由だけじゃないです。他にも参道を通るメリットがありますので、ご紹介しておきましょう。

  • 参道=糺の森は、市街地には珍しい原生林。縄文時代の姿を今に残しているらしく、癒し・活力回復のパワーがあるといいます。
  • 参道入り口付近にある河合神社は、珍しい美麗の神社。美人になれる、肌が綺麗になると評判です。
  • 古代の祭祀場跡神様が降臨した場所などがあり、スピリチュアル的にも魅力的です。

興味のある人にはたまらないスポットが点在しているのですよー。もう通らないわけにはいかないんですよね。

河合神社

下鴨神社の参道入り口付近に鎮座する河合神社は、美麗の社として超有名です。

河合神社のご祭神「玉依姫命」(たまよりひめのみこと)は、は玉のように美しいといわれているからです。美麗だけでなく、縁結びをはじめ、安産、育児、学業、長寿のご利益もありますので、合わせてご参拝ください。

詳しくは、別記事でご紹介しますので、そちらをお読みいただけましたら幸いです!

糺の森(ただすのもり)

深い緑を透かして差し込む木漏れ日が清々しい気持ちにさせてくれる糺の森。ここを通ると元気になると評判です。なんでも縄文時代から生き続ける森だとか。大地の神が宿るともいわれています。

古代祭祀場

参道の中ほどに古代祭祀場の跡があります。こんな感じですから通り過ぎてしまいそうですね。

個人的な考えですが、古代の人々は肌感覚として清浄な場所と不浄な場所を感じ取っていたと思ってまして、そんな人々が祭祀を行う場所に定めたのであれば、きっとここはパワースポットなんでしょう、と思うのです。

さて、祭祀場つながりで、もう一か所だけ紹介させてください。

奈良殿神地(ならどののかみのにわ)

こちら、ほとんどの人はご存知ないのではないでしょうか。こちらも祭祀場跡で「奈良殿神地」(ならどののかみのにわ)といいます。船の形をしているので、舩島(ふなしま)とも呼ばれます。光り輝いているところです。神々しいでしょ!

神様は、高い木や磐座に降臨するといわれていますが、この舩島(ふなしま)全体が磐座のような神の依り代とされています。ここに神様が降臨するんですね。

賀茂祭の前の解除の神事が行われていた場所、歴代の賀茂斎王が祭祀を行っていた場所でもありますから、下鴨神社の中でも特に重要な場所であることがわかります。

相生社

あちこち寄り道をしましたが、こちらが縁結びのご利益が絶大といわれている、金色の扁額が美しい相生社です。こちらにお祀りされている神様は産霊神(むすひのかみ)とおっしゃいます。

古事記では、天地開闢(てんちかいびゃく)の時(世界の始まり時)に、天御中主神と高御産巣日神と神産巣日神の三柱の大神が顕われましたと記されています。

この高御産巣日神と神産巣日神が「むすひの神」の代表格。

  • 高御産巣日神(高皇産霊神)ーたかみむすひの神ーは、天の生産と生成を司る創造の神様
  • 神産巣日神は(神皇産霊神)ーかみむすひの神ー、地の生産と生成を司る創造の神様

そして、お互いが一対となって、男女の結びを象徴する神様だといいます。だから縁結びにご利益があるというわけです。

さらに相生社の横には、珍しい連理の賢木が。

連理の賢木

相生社の左となりに生えているご神木は、2本の木が途中から1本に合体するという連理の賢木です。ご祭神の産霊神のご神徳の顕れだとか。

このご神木に縁結びや安産などを祈願すると霊験あらたかだと和歌にも謡われているほど、昔から信仰を集めています。

このご神木の不思議なところは、合体しているってことだけではないんですって。実はこのご神木は4代目で、代々のご神木が寿命を迎えるころ、糺の森のどこかにまた新たに生えてくるというのです。不思議ですね。

縁結び祈願の方法は

さて、相生社の縁結びには特別な作法がありますので、それをご紹介しましょう。

  1. 授与所で縁結び絵馬を頂く。(500円を納めます)
  2. 絵馬に願い事を記入する。(具体的に書くといいです)
  3. 目隠しシールを貼る。(他の人に見られたくない場合です)
  4. 紅白の紐をギュッと結ぶ。(絶対にほどけないように!)
  5. 絵馬を持って相生社の正面に立つ(参拝はまだです)
  6. 女性は右回り、男性は左回りで社のまわりを2周。(お祈りしながら)
  7. 3周目の途中で絵馬掛に絵馬を掛ける。
  8. 3周回り終えたら社で二拝二拍手一拝。
  9. 連理の賢木の正面から御生曳の綱を2回引く。
  10. ご神木に二拝二拍手一拝。

これで完璧です。あとは、あなたの努力次第です。

「努力???」と思ったアナタ。いやいや、当たり前ですよ。努力しないと神様は助けてくれませんので!

他にもあるよ。下鴨神社のご利益スポット

せっかくですから、世界遺産下鴨神社を満喫してってくださいな!ということで、沢山ある下鴨神社の魅力の中から、一つだけご紹介しておきましょう。

井上社と御手洗川

こちらは、井戸の上に鎮座しておられるので井上社。お祀りしている神様は瀬織津姫命。祓戸四柱の一柱ですから、身も心も清らかにして下さいる神様です。また、天照大神様の荒魂だともいわれていますから、実は大きな神様なんですよ。

その前のプールのようなところは御手洗池。

この池は、土用の丑の日になると水が湧出てくるという不思議な池で、京都七不思議の一つに数えられているのですが、水と一緒に泡もプクプクと湧きだすそうで、その泡が連なって湧出てくる様子を団子にしたものが、「みたらし団子」だそう。

そう、ここは「みたらし団子」発祥の地なのです。

参拝のあとは、みたらし団子で

というわけで、参拝が終わったら無性にみたらし団子が食べたくなりました。

下鴨神社境内から西側に出たところ、下鴨本通に面する「加茂みたらし茶屋」が超有名です。なんと大正時代の創業だとか。こちらのみたらし団子は、上品な甘さと滑らかな口当たり。とても美味しいですよ。

では、神様のご加護とGORIYAKUさんが、
皆さまのもとに舞い降りますように、、、
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる